2023/07/21
名古屋きっての遊び場、”栄”
栄ってどんなエリア?
名古屋の繁華街といえば、「栄」。
東山線と名城線、さらに名鉄瀬戸線「栄町」駅のある大きな駅で
名古屋駅までは東山線で約5分
金山駅までは名城線で約8分
乗換なしで行けちゃう近さとアクセスの良さを誇ります。
オフィス街である伏見駅や、ナゴヤドーム前矢田駅までも1本◎
隣駅である、美容院やアパレルなど洗練されたショップが並ぶ「矢場町駅」
同じく隣駅の、隠れ家的な佇まいのバルやカフェが軒を連ねる「久屋大通駅」
その3駅周辺の大きなエリアが、繁華街として花めき賑わっています。
名古屋の中心地「 栄 」の魅力、知りたくない?
ショッピングには、事欠かない
ショッピングタウンである栄には、大きなショッピングセンターがたくさん。
「PARCO」、 「松坂屋」、 「LACHIC」、 「三越」……
さらに少し北へ足を伸ばせば、テレビ塔のふもとに「RAYARD Hisaya-odori Park」。
おしゃれなカフェやアパレルショップ、美術館までよりどりみどり◎
テレビ塔とRAYARD Hisaya-odori Park(写真提供:(公財)名古屋観光コンベンションビューロー)

地下街もとっても栄えているので、移動するのにも楽ちんなのです。
もちろん、ドラッグストアやディスカウントショップもあるので
普段の暮らしだって便利で快適に!
矢場町駅から久屋大通駅にかけて横たわる大きな公園では
ビールフェスティバルやクリスマスマーケットなどイベントも盛りだくさん!
撮影時は、ドイツビールの祭典「オクトーバーフェスト」の開催時期でした。
イベントのない日は、ドリンク片手に休憩できるような落ち着いた広場です。
週末、何しよう?ワクワクしちゃう!
今日のご飯を選ぶとき
外食したい日、同僚とお酒を飲みたい日。
栄には選びきれないほどの飲食店がひしめいています。
居酒屋やバーなどの酒場を始め、ランチにも困らないのがいいところ◎
1人でも入りやすい個人店もたくさんありますよ。
栄周辺の大きな通りといえば、「住吉町」や、「プリンセス大通り」。
他にも「錦三」エリアや、「女子大」エリアなどもあるのですが......
その話は、また今度。
普段の食費はなるべく抑えたい……そんな方は
「LACHIC」内のスーパーでお買い物したり
「松坂屋」のB1F、「ごちそうパラダイス」でお惣菜を買ったりするのもいいですね!
平日も週末も、ととのいたい
疲れを癒やし、心地いい汗を流す。
こちらは栄の真ん中に位置する、「サウナ&カプセルホテル ウェルビー栄」。
男性専用のカプセルホテルですが、サウナだけでの利用も可能◎
さらにこの栄店のみ、2023年5月には
女性専用のサウナエリアと、東海地区最大の男女共用サウナエリアがオープン!
本場のサウナ体験ができるこの施設、なんとドラマ「サ道」のロケ地にもなりました。
※画像はイメージです
その他にも……
フィンランド料理が食べられるサウナ専用施設「SaunaLab」
遊泳可!浴室内に長さ20mの温水プールがある「サウナ&カプセル フジ」※男性専用
など、魅力的なサウナが。
時間作って、たくさん回りたいな~。
身も心も、ととのうために。
栄駅周辺のおすすめマンスリー!
ウォークインクローゼットのある広めの1K◎ペットと過ごせるお部屋も!
清潔感のあるホワイトが基調。セキュリティ充実!
ゆったり過ごせる1LDKタイプ。カウンターキッチンで、水回りの設備も充実!
おわりに
テレビ塔スカイデッキからの風景(写真提供:(公財)名古屋観光コンベンションビューロー)
明日何しよう、どこ行こう?選択肢はたくさん。
それくらい遊べる街、栄。
いろんな体験ができる場所だから、普段通りもいいけれど
ちょっとした初挑戦も、果たしてみませんか?
ずっとやってみたかったアレやコレも、できちゃうかもよ。