2024/05/24
仮住まいとは何?必要なケース・選択肢・費用など仮住まいの疑問を徹底解説!
仮住まいとは、何らかの理由で一時的に住む「仮の家」です。
自宅の工事・リフォーム・引っ越しなど、一定期間自宅以外の場所で生活する必要がある場合に利用されます。仮住まいが必要なケースに伴って期間は異なり、仮住まい先の特徴や費用も違うため、自分の状況に合った仮住まい選びが重要なのです。
この記事では、仮住まいが必要になるケース・仮住まい先の選択肢や費用・失敗しない選び方を徹底解説します。記事の内容を知っておけば手間と時間がかからず、費用を抑えて仮住まい先を選べます!ぜひ、参考にしてください。
Contents
仮住まいが必要なケースと期間
仮住まいが必要なケースは主に4点あり、期間はそれぞれ異なります。以下に該当する方は、早めに仮住まい先を検討しましょう。
大規模なリフォーム
骨組みだけを残して床・壁・間取りを一新する大規模なリフォームだと、半年〜1年かかるのが一般的です。工事中は大きな音や振動が生じるため、日常生活に支障をきたします。また、水回り設備をリフォームする際は工事中に水栓を止めるため、工事が終わるまで水が使えない可能性も。大規模なリフォームの場合は、安心安全に生活するためにも仮住まい先を検討する必要があります。
参考記事:リフォーム中に仮住まいは必要?
建て替え
現在住んでいる家を解体して新しい家を建てる場合、工事期間中は仮住まいが必要不可欠です。家の規模にもよりますが、建て替えも半年〜1年以上の期間を要します。また、工事が始まる1週間前には家中の物を運び出し、工事終了後の1〜2週間ほどで新居に搬入する期間も必要になります。建て替えの場合は、長期的な仮住まいの確保が重要と心得ましょう。
参考記事:建て替えの住まいはどこにすべき?
住み替え
住み替えとは、不測の事態に陥った場合に発生します。住み替えの理由やスケジュールによって仮住まいの期間は異なりますが、通常は数週間から1〜2ヶ月程度です。引っ越しのタイミングを調整して、なるべく仮住まいの期間を短くすることを検討しましょう。以下は、住み替えの理由の一例です。
作業スペース
在宅ワークが増えた背景により、自宅以外の作業スペースを求めるニーズが高まっています。自宅では集中できない、家族の邪魔になるなどの理由で一時的な作業スペースとして仮住まいを検討するケースがあるのです。作業内容や期間によって仮住まいの選択肢は異なりますが、ネット環境や家具などの備品が整った物件を選ぶのがおすすめです。
仮住まいの選択肢と費用の目安
仮住まいの期間が把握できたら、仮住まい先を選びましょう。選択肢は主に4点あり、メリット・デメリットがあります。仮住まい先選びの参考にしてください。
賃貸物件
賃貸物件は仮住まいの代表的な選択肢であり、ライフスタイルに合わせて物件を選べるのが魅力です。ただし、2年契約の物件が多いため短期契約に対応していない場合もあります。
関連記事:仮住まい先は賃貸にすべき?賃貸を選ぶメリット・デメリット・注意点を徹底解説
【メリット】
- 物件数が豊富にある
- 1ヶ月の賃料は安い
- 荷物を室内に持ち運べる
【デメリット】
- 敷金・礼金・仲介手数料・退去費用などの初期費用がかかる
- 引っ越しを2回しなければいけない
- 仮住まい探しから契約までの時間がかかる
- 光熱費やネットの契約・解約をする手間がかかる
参考記事:敷金礼金の相場
UR賃貸
UR賃貸とは、都市再生機構が運営する賃貸住宅です。一般的な賃貸物件に比べて初期費用が安く、短期契約可能な物件もあるのが特徴です。
【メリット】
- 単身向けからファミリー向けまで間取りが豊富にある
- 契約の縛りがない
- 保証人が不要の場合もある
【デメリット】
- 物件の数が限られている
- 入居は先着順なので、入居日が読めない
- 審査基準が厳しい物件もある
- ペット不可の物件が多い
- 人気物件は競争率が高い
マンスリーマンション
マンスリーマンションは、30日以上の滞在を目的として契約できるマンションです。生活に必要な家具家電や備品が揃っており、ネット環境も整備された物件が多くあります。
【メリット】
- 敷金・礼金・仲介手数料は不要である
- 光熱費やネットの手続きは必要ない
- 引っ越し費用(2回分)はかからない
- 物件探しから契約までWebでスムーズに完結する
【デメリット】
- 1ヶ月の賃料は一般的な賃貸物件に比べて割高である
- 費用の支払いが一括前払いの物件もある
- 内見ができない傾向である
- 荷物の保管場所を確保しなければいけない
ビジネスホテル
ビジネスシーンや観光の利用者が多いビジネスホテルですが、仮住まい先としても活用できます。予約した後に宿泊費を支払うだけであり、光熱費の契約や支払いも不要です。
【メリット】
- 生活必要な最低限の設備がある
- 手続きが簡単である
- 初期費用や引越し費用はかからない
【デメリット】
- 滞在には向いているが、生活するには不便を感じやすい(自炊できない・洗濯は自分のペースでできないなど)
- 長期間だと宿泊費と食費がかさみやすい
- 家具の持ち込みはできない
賃貸物件・UR賃貸・マンスリーマンション・ビジネスホテルの費用を比較
以下は、上記の費用の目安をまとめた表です。初月の合計(初期費用含む)と半年間の利用料を明記しているので、参考にしてください。
※東京都大田区・2LDK・3名居住する想定です。
賃貸物件 |
UR賃貸 |
マンスリーマンション |
ビジネスホテル |
|
賃料 |
180,000円 |
175,000円 |
390,000円 |
750,000円 (1泊 25,000円) |
光熱費 |
30,000円/月 |
30,000円/月 |
24,000円/月 |
✕ |
ネット回線 |
5,000円/月 |
5,000円/月 |
✕ |
✕ |
トランクルーム |
✕ |
✕ |
30,000円/月 |
30,000円/月 |
住宅保険 |
20,000円 (契約時のみ) |
20,000円 (契約時のみ) |
1,000円/月 |
✕ |
敷金 |
360,000円 (家賃2ヶ月分) |
525,000円 (家賃3ヶ月分) |
✕ |
✕ |
礼金 |
360,000円 (家賃2ヶ月分) |
✕ |
✕ |
✕ |
仲介手数料 |
180,000円 (家賃1ヶ月分) |
✕ |
✕ |
✕ |
引越し料金 |
800,000円 (2回分) |
800,000円 (2回分) |
✕ |
✕ |
初月合計 |
1,935,000円 |
1,555,000円 |
445,000円 |
780,000円 |
半年間の合計 |
3,010,000円 |
2,605,000円 |
2,670,000円 |
4,680,000円 |
表から分かるように、半年間であればUR賃貸がお得です。しかし、前述したようにUR賃貸は空きがあっても先着順であり、入居日が読めない傾向です。リフォーム・建て替え・住み替えなど期間が決まっている場合は、マンスリーマンションを選ぶのがよいでしょう。
仮住まいを探すときに失敗しないための方法
仮住まい先に失敗すれば費用がかさんだり時間がかかったりして、負担になる場合があります。ここからは、仮住まいを検討するにあたって失敗を防ぐコツを6点解説しましょう。
短期契約が可能か確認する
一般的な賃貸物件は最低でも1年間の契約が求められ、多くは2年契約です。契約期間内に退去する場合は、違約金が発生する可能性があります。
また、仮に短期契約が認められても月々の賃料が通常より高く設定されることも。物件探しでは「短期契約可能か」「違約金の有無と金額」を十分に確認し、仮住まい期間に見合った物件を選びましょう。
工事の延長に備える必要がある
リフォームや建て替え工事では、資材の調達の遅れ・天候の影響・施工上の問題など、さまざまな要因で計画通りに進まないことがあります。万が一、仮住まい先が契約延長に対応できなければ、再度仮住まいを探さなければいけません。
無駄な手間・費用・労力をかけないためには、仮住まい期間を長めに見積もりましょう。マンスリーマンションのように、空きがあれば契約を柔軟に変更できる場合もあります。
仮住まい先に1年以上住む予定なら住民票を移す
仮住まい期間が1年未満なら、元の場所へ戻る前提なので基本的に住民票を移す必要はありません。しかし、1年以上住むのが確実ならば、引っ越しから2週間以内に転居届を出しましょう。
仮住まい先が市外であれば、行政のサービスが受けられない、子供の学校の手続きや各種証明書の発行に手間どるなどの弊害が生じます。
住民票を移す際は、「仮住まいである旨を伝える」「必要な手続きや期間を事前に確認する」「余裕を持って準備する」が大切です。
家族の人数やライフスタイルに適した物件を選ぶ
家族の人数やライフスタイルに適した物件を選べば、家族全員が負担なく快適に過ごせます。例えば、家族構成や職業によって、必要な広さ(間取り)・設備・立地条件は異なるもの。
子供がいる場合は学校や保育園への通学・通園の便を考慮し、高齢者がいる場合はエレベーターの有無やバリアフリーなども重要なポイントです。事前に家族で話し合い、仮住まいに求める優先順位を決めておきましょう。
ペットを飼っている場合は「ペット可」物件を選ぶ
ペット可物件では、ペット専用の設備や内装が施されている場合があります。そのため、ペットを飼っている場合は、「ペット可」と明記された物件を選びましょう。
ただし、ペット可の物件は限られているため、早めに探し始めるのが大切。また、ペットの種類や大きさによって受け入れ条件が異なり、敷金や礼金が高めに設定されている場合もあります。契約時は物件の詳細を確認し、費用面を考慮しましょう。
参考記事:マンスリーマンションで猫と暮らしてみた
手続きや引っ越しの期間を確保する
仮住まい先に賃貸物件を選ぶ際は、手続き(申込みから審査・契約・入居まで)や引っ越しの期間を確保し、時間に十分な余裕を持って進めましょう。
手続きには、審査に必要な書類の準備や保証人の確保もしなければいけません。また、引越し業者の手配・荷物の整理・梱包も計画的に進める必要があります。
仮住まい先を選ぶなら、家族の安心と手間や費用の削減を心がける!
仮住まいとは、自宅の工事・リフォーム・引っ越しなど、一定期間自宅以外の場所で生活する「仮の家」です。仮住まい先を選ぶなら早めに準備を始め、時間に余裕をもって探しましょう。
そのためには、「必要な期間に適した契約」「ライフスタイルを考慮」「手間と時間をかけない工夫」が大切です。家族全員が快適に過ごせて無駄な出費も削減できるでしょう。
仮住まいの選択肢でマンスリーマンションが選ばれている理由
マンスリーマンションは仮住まいに必要な要素を満たしているため、手間や費用を抑えて快適な生活を送れます。特に、半年間前後で仮住まいを検討するのであれば比較的安い傾向です。仮住まい先として選ばれている理由は、以下の特徴が挙げられます。
- 敷金・礼金・仲介手数料が不要であり、初期費用を抑えられる
- 家具家電付きで、入居後すぐに生活を始められる
- 1ヶ月から契約が可能で、短期間の仮住まいにも対応できる
- シンプルな手続きにより、入居までの期間が短い
- ファミリータイプやペット可の物件も豊富に扱っている
仮住まいを検討している方は、マンスリーマンションを選択肢の一つに加えてはいかがでしょうか。
関連記事:仮住まい先は賃貸にすべき?賃貸を選ぶメリット・デメリット・注意点を徹底解説