2020/08/17
持ち回りの会議活動をご紹介
こんにちは!書類チームの鈴森です。
一年ぶりのブログ。私も所属が変わるなど色々ありました。
普段は書類の承認や発行に加えて、英語でのお客様対応をしています。
さて、アットインには持ち回りのメンバーで活動している3つの会議が存在します。
それぞれご紹介させて頂きますね。
カイゼン委員会

アットインで働く皆さんの業務環境を改善するべく、2015年に発足。
休憩室設置の目安箱や社内アプリを利用してスタッフなら誰でも議題を投稿できます。
勿論匿名もOK。
投稿内容や議論の進捗は全社員に共有。
風通しの良い、「自由に意見が言える会社」の推進力となっています。
業務時間の短縮や半休制度の創設でワークライフバランスを推進したり、
リフレッシュスペース導入、社宅制度による福利厚生の充実、
ペーパーレス化によるエコ化、業務効率化など、様々な取り組みを実現させてきました。

▲リフレッシュスペース
これからも、お客様にも従業員にもより満足頂けるアットインを目指します!
親睦会

社員旅行やイベントの企画・実施を担っています。
業務の上でしか連絡を取り合わない人と交流できる機会を作り、人々のつながりを深めてくれます。

▲社内旅行やボーリング大会、年度末忘年会もセッティングします
今年は生憎のコロナ禍ですので旅行や会食は自粛している状況ですが、今後の活躍に期待大!
社内報編集部
ホットな話題をお届けするアットインの社内報「Hot-inn」を編集、発行するため活動しています。
鈴森は以前に2年間編集長を務めており、東京オフィスの開設、グループ会社経営の「アットインホテル名古屋駅」、民泊展開などについて、様々な特集記事を組ませて頂きました。
美味しい飲食店の実食、ボルダリングの体験レポートなどもやりました。予算で取材費が出るので役得ですね。
▲2020年7月号 (表紙・裏表紙)
以上、3つの会議をご紹介させていただきました。
これらの会議は毎年メンバーの再編成があり、様々な部署、年齢、性別の人員で構成するのが基本方針。
特に若手にとっては、ベテラン社員や部署・役割の異なる人達と忌憚のない意見を交わすことが出来る場となるので、成長の機会にもなっています。
皆で前向きに楽しんで取り組むのがアットイン流。
会社の雰囲気が少しでも伝われば幸いです。
人気の記事
2015/06/21
2016/04/19
2016/03/01
2019/04/08
2016/04/30
2016/05/30
2016/05/24
2017/03/27
2015/07/16
2015/05/24